ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年07月14日

OKAMOCHI風作成中

こんにちは(*゚▽゚*)

この土日はものすごく暑かったですね、、、。
みなさん大丈夫でした?

きっとキャンプも暑かったでしょうね。
熱中症にはお気を付けくださいね。

そんな中、naruは土曜日は小学校に行きそして自作の続き。
日曜日は、新店オープン直後の土日なので、お手伝いと
またまたキャンプに行けてません。

あ~寂しい(´;ω;`)

けど、今週末にやっと行けるんで楽しみです。


今週末にあわよくば間に合わせたい
「OKAMOCHI風」の続きのお話。



その前にポチっとしていただけたら、とってもうれしいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

先週末の若洲のデイキャンで、
無理言って、カットしてもらったダイソーのまな板。




ウキウキで帰宅後、仮組みをしていましたが、
なんか微妙にサイズが間違っていたり、パーツがたりなかったりと
かなりブルーに(゜´Д`゜)

サイズ間違えは、カットとツギハギでなんとかしようと思い
狭い我が家で加工です、、、。


カットはうちには、銀さんが使っているような
丸のこはもちろんありません(>_<)

こんなちっちゃいのでも欲しいです。


せめてジグソーでも、、、。



そんな優秀な工具がないので、のこぎりでカットします。
この、のこぎりも実はろくなのがありません。

正直どれを買っていいのかわからない、、、。
普段そんなに、やらないんでね(>_<)

で、銀さんに切ってもらう前に自分でカットしようと思い
買ったのこぎりがこれです。

「 ピラニアン鋸 2」


すごくないですか?
この商品は知っていましたが、すごく切れそうです(*゚▽゚*)


夜中の非常階段で、ギコギコ、、、。
幸い、硬い扉で仕切られてるんで外に音が漏れることはありません。


さすがピラニアです。

けっこう硬い竹のまな板をカットしていきます。


仕切られた空間、どんよりした空気。
そして、汗だく(>_<)

まったく、なにしてるんですかね。


そしてカットした断面を見て、さらにブルーに、、、、(@_@;)


垂直に切れてないではないですか。

内側に切れ込み斜めになってました(゜´Д`゜)
おまけに、直角にならなかったりです、、、。

まっすぐ引いているつもりなんですけどね。
どうしても、内側に入りますね。
くせなんでしょうね~(´;ω;`)

どうしたら、ちゃんとカットできるんでしょう?



その場所はここです。
OKAMOCHI風作成中


あ~、サイズを間違えなければすんなりいけたのにと後悔です。

このカットをすべて、この、のこぎりでカットしようとしていた自分、、、。
そうだったら、確実にここまでくれなかったです。
ありがとう銀さん(*゚▽゚*)



その後も微妙にあわなかったりしたところを調整したり、
切ったり、貼ったりでなんとか、ここまできました。
OKAMOCHI風作成中

丁番付けのあと、やっと組立できるところまで、、、。



果たして、間に合うのか?
頑張れ自分( ̄▽ ̄)


向いてないのかな~木工、、、。


では。



最後に、ポチっとお願いします。
きっと、頑張れるきがします。お願いします(*゚▽゚*)
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(OKAMOCHI)の記事画像
OKAMOCHi風できました
若洲で自作?
同じカテゴリー(OKAMOCHI)の記事
 OKAMOCHi風できました (2014-08-04 12:50)
 若洲で自作? (2014-07-09 12:00)

よろしかったらコメントくださいね
大分形が出来てきましたね~~~

後少し・・・頑張ってください!!

次は私のかな???笑
Posted by Y&KY&K at 2014年07月14日 12:26
こんにちはー♪

木工のことは、工具選びから鋸の引き方まで、銀さんに相談するのが一番ですねー (^o^)ノ

あと少し!

頑張れ! naruちゃん! d=(^0^)
Posted by RukaパパRukaパパ at 2014年07月14日 12:40
あと、すこしじゃないですかぁ~。

がんばってくださいね!!!

自分でつくったものは、絶対に愛着が100倍ですもんね。

今週末出撃ですか~。

我が家は、キャンプではない出撃予定です(^^;
Posted by りくととぉ at 2014年07月14日 12:46
★ Y&Kさん

あと少し、あと少しなんです、、、。

けどこの先無事に終わるかどうか(>_<)

もう一つ、作れる自信がございません。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月14日 13:01
★ Rukaパパさん

そうですよね~。

銀さんに教育してもらわないとです。

っていうか、作って欲しい(>_<)

カウプレも作らないと、、、。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月14日 13:02
★ りくととぉさん

あと少しです。

がんばらねばですね。

多少のあらは自分で使うから仕方ないかななんて。

週末までにはなんとか、、、。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月14日 13:08
こんにちは!!

キレイに出来てますね!!!

もう組み立てれば完成しそう!!


銀さんに相談は間違いないっすね!!
Posted by いっけいっけ at 2014年07月14日 13:38
ちゃーっす♫

出来て来たねぇ〜♫

って、カットが終わればあっという間だよ。

カットが大変なんだから!!

木工・・・


ムズイよね_| ̄|○
Posted by ken-zken-z at 2014年07月14日 15:10
こんにちは〜!

頑張れ〜^_^後は気合のみです(笑)
自分の完成品も微妙に隙間ありますよ( ̄◇ ̄;)
でもその隙間を許せるのが自作のいいところ?!です(爆)

ちなみに僕のは完成後に2回ほどいたが外れました^_^;板の反りにボンドが負けたのかもしれません・・・このまま様子を見てみますが、それでも外れるようなら釘を考えてます(T_T)
隠し釘という釘もありますのでご参考までに〜^_^

完成楽しみにしてます!!
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年07月14日 15:21
こんにちは(⌒‐⌒)♪

あと少し♪
頑張って下さいね~!!

僕は竹止めよう♪
大変そうだし(笑)
Posted by take54stake54s at 2014年07月14日 16:37
こんにちは!

写真で見る限りでは全然良い感じに見えるんですけど^^

ほんともうちょいって感じですね〜
これはこれで楽しそうですね!やっぱ自作っていいですね^^

すっっっごく興味があるのに重い腰があがらない…(´Д`)
Posted by セフォセフォ at 2014年07月14日 16:58
お疲れさま~(^ー^)。

おかもち自体持ったことないので良くわかりませんし、鋸持ったのも20年近く前なんで・・・。
たいしてお役には立てませんが、ガンハレの一言を横浜北西部からお送りしまーすm(__)m。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年07月14日 19:18
こんばんわー

お疲れさまです。見るからに難しそう…(◎-◎;)
もうすぐ完成ですね!
この感じだと週末までに間に合うんじゃないですか? (≧▽≦)

完成が楽しみですねぇ♪
Posted by ビビービビー at 2014年07月14日 21:36
★いっけさん

いやいや^_^;
全然きれいじゃないんです。

まあ、こんなもんですよ。

とりあえず形になればいいかと(^◇^;)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月14日 21:57
★kenちゃん

カットが終わればと思ってましたが
いろいろトラップが^_^;

カットはやってくれるのがいいですね。

もう少しです
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月14日 21:59
★gorigo811さん

隙間なく作るのは無理ですわ。

みなさんすごいと思いました^_^;

反りにボンドが負けますか(;_;)

私のもいきますねきっと
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月14日 22:01
★take54sさん

竹はいいですよ。
すでにある程度カットされてますし^_^;

ぜひやってみてくださいね
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月14日 22:03
こんばんは

何々!?
naruさんまでOKAMOCHI作ってんの!?
すげーなー

よーやりますわw

つーか、丸ノコって意外と安いのもありますよ。

私が使ってるのも確か4000~5000円ぐらいのでしたよ。

今はもっと高くなってんのかなぁ
Posted by ペロティ at 2014年07月14日 23:52
こんばんは!

形になってきましたね~

それにしても夜中の非常階段でギコギコ・・・

怖い・・・w
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年07月15日 00:04
こんばんは!

木工はある意味道具次第ですからね~

なんだかんだ初期投資で結構なマネーが飛んで逝くんですよね~

更なる沼、逝っちゃいますかww

今週末までに間に合うといいですねvv
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年07月15日 00:27
おはようございます ^ ^

頭使うのも体使うのも、思い描いたイメージに近づくには、経験ですよー (⌒▽⌒)

失敗の経験も頭の引き出しにしまっておけば、必ずいつか意味あるものに!!

あ! 年取るとしまってある事を忘れるから、要注意!! (笑)
Posted by 大工の銀大工の銀 at 2014年07月15日 07:04
★ セフォさん

いやいや、近くでは見られないレベルです(>_<)

カットがすべてですね~。
水平垂直にカットなんてできません、、、。

楽しいんですけど、作業するところが欲しいです。

そろそろ重い腰あげてみては(*゚▽゚*)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月15日 08:20
★ けん爺さん

がんばります(*゚▽゚*)

私も本物見たことありません(>_<)

果たしてどんなのなんでしょうね~。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月15日 08:21
★ ビビーさん

いや~、カットが、カットが、、、(>_<)

道具があればきっとそんなに難しくないんですよ、きっと。

ホームセンターでカットしてくれたら
いいんですが、それも無理なんで、、、。

もう少しがんばってみます(^O^)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月15日 08:23
★ ペロティさん

いや~、やろうやろうと思い半年以上(>_<)

いい加減やらんと思いまして、、、。

丸のこってそれぐらいであるんですけど、
流石にベランダでやるのは気が引けるんで
公園でやるから、充電式がいいんですよ。

けど、そんなに使うことないかな~なんて、、、。

お庭が欲しい(>_<)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月15日 08:26
★ヒコタさん

やっと形になってきました(*゚▽゚*)

非常階段で、、、。
いい迷惑ですよね~。

だってやるところないんですよ。

反響して少し怖かった(>_<)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月15日 08:28
★ ぱぱボーダーさん

そうなんですよね~。

道具があればきっとかなり楽なんでしょうね。

それを買うのもお金がかかる、、、。

何のための自作かわからなくなってしまいますしね(>_<)

間に合うのかな?
頑張りますよ~
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月15日 08:30
★大工の銀さん

あ~間違ってなかったら、、、(>_<)

もう少し楽だったのに。

引き出しね。
けど、私の引き出し少ないうえに、狭そうです。

ダダ漏れな感じかも(´・_・`)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月15日 08:32
おはようございます!!

完成間近ですね!
OKAMOCHIを作ろうなんて・・スゴいな〜(脱帽)

完成楽しみに拝見させてもらいます!!
Posted by PLUMPLUM at 2014年07月15日 09:55
おはようございます。

もうちょっとで完成ですね。
コレができたら次は私の分。

なるちゃんたいへんだぁ~~。
でも応援してるから頑張れぇ~(><;

そういえば鋸でまっすぐ切る用の
補助機材を誰かが紹介していたような・・・・・。
Posted by rapirapi at 2014年07月15日 10:30
おおっ!奮闘しているではありませんか!!

道具の有る無いは確かに大きいですね。
さらに気兼ねなくできる作業場も欲しいところです。

先週はミニをさらに2つ作りましたが、余分な部分が
あるところをあえて大きめに切ってグラインダーで
揃えるように削って仕上げるのがいいようです。
(音がうるさくて非常階段では無理ですが)

真っ直ぐ切るには当て木などをして切ってみては
どうでしょうか?
納得のいかないところは1枚余分に再チャレンジ
でもいいかも。自分は何枚無駄にしたことか
わかりません(笑)

完成記を期待しています。
Posted by ezoezo at 2014年07月15日 18:56
カットは途方に暮れますね…
まっすぐ切るのがこんなに難しいとは、わたくしも始めてみて知りました。

でもここまで来たら、ほぼ完成ですね。
頑張れ〜
Posted by もかもか at 2014年07月15日 20:08
★PLUMさん

もう少しもう少しです(*゚▽゚*)

無理~って思ってましたが
なんとかここまで来れました。

一人だったら無理でしたね~(>_<)
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月16日 13:10
★ rapiさん

無理無理、、、。

もう一つなんて到底作れません、、、(>_<)

工具買わないと絶対無理な気がする、、、。

のこぎりのガイド買おうかな~
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月16日 13:11
★ezoさん

図面のおかげでなんとか、、、。

カットが一番辛いですね。
これさえ出来ればあとは対した事ではないと
思うんですけどね、、、。

グラインダーか。
やっぱり工具欲しいですね~。

あと少しです。

がんばって作ってみます。

量産できるなんてすごいですね。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月16日 13:14
★ もかさん

まっすぐ切るのは辛いですね、、、。
ここまでカットが辛いとは思いませんでした(>_<)

工具が欲しいですね~。

あと少し、がんばりますよ~。
Posted by naru1970naru1970 at 2014年07月16日 13:16
迷惑コメント、セールス等は削除させていただきます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OKAMOCHI風作成中
    コメント(36)