2014年12月01日
豆炭あんかであたたかく。
こんにちは(^○^)
12月に入りましたね。
あと1ヶ月。
早いですね。
年賀状、お掃除、もろもろかたづけなんかを早めにしないとです。
いっつもぎりぎりなんでヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
そういえば、今年最後のこんなのも始まってますね。

みなさんは何を買うんですか?
どうせ買おうと思ってるなら、このタイミングがいいですね。
私は、何も買えませんけどね(^▽^;)
そんなスーパーセールより少し前に買った「豆炭あんか」のお話です
その前に一押ししていただけるとありがたいですm(._.)m

にほんブログ村
インスタグラムもやってます。
よかったらフォーローしてくださいませ。

12月に入りましたね。
あと1ヶ月。
早いですね。
年賀状、お掃除、もろもろかたづけなんかを早めにしないとです。
いっつもぎりぎりなんでヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
そういえば、今年最後のこんなのも始まってますね。
みなさんは何を買うんですか?
どうせ買おうと思ってるなら、このタイミングがいいですね。
私は、何も買えませんけどね(^▽^;)
そんなスーパーセールより少し前に買った「豆炭あんか」のお話です
その前に一押ししていただけるとありがたいですm(._.)m

にほんブログ村
インスタグラムもやってます。
よかったらフォーローしてくださいませ。

12月に入って寒くなってきましたね。
naru家は12月半ばに今年最後のキャンプに行きます。
去年からは考えられない事ですね。
だって寒い所に出かけて、おまけにテントでなんて事は
去年では考えられなかったですから(^▽^;)
まあ、茨城の平地なんですけどね。
先日、冬に備えて新しいダウンシュラフを買ったお話はしたかと思います。
↓
2014/11/26
そして、うちはストーブはニッセンを使ってます。
↓
2014/10/08
これで、なんとか行けるかな〜なんて思ってます。
まあ。素直に電源サイトでホットカーペット使えばいいんですけどね(;^_^A
けど、なんか電源サイト使うのもなんだしね〜。
なんで、嫁さまが寒がりなんで、シュラフの中に入れて暖めるものも欲しい。
で、最初に思い浮かぶのは湯たんぽですね。
2.5L フラット底 カバー付 IH 対応 直火対応 替えパッキン付
直火が出来るほうがいいかもですね。
![]() 底が平らで安定するから、給湯の際も安心!支柱が入って丈夫な金属 製湯たんぽ!【マルカ】湯た... |
お湯を沸かすのがめんどくさいんですよね~(^_^;)
なので、昨年から気になっていた「豆炭あんか」
きてますかね〜
豆炭あんかの記事は、かしママさんも書いてますね
「品川あんか」
買ってみましたよ。
![]() 豆炭一個であったか〜いゆめ。シナネン 豆炭あんか 品川アンカ |
側面には取り扱い方法。
開けると、本体にカバーがかかってます。
コーデュロイの生地です。
ヒモとマジックテープでくるむようになってます。
これがないと、低温火傷しちゃいますしね。
このカバーを外すと本体が出てきます。
大きさですが、350mlの缶と比べるとこれくらいです。
大きなお弁当箱くらいですかね。
バックル部分。
火を扱うのでしっかりしてます。
当たり前ですね。
家でもつかいたかったんで、火おこしの鍋も買ってみました。
![]() 丈夫な鋳物製火起こし器です。火熾し器(鋳物製)火おこし |
たぶん推奨されてないと思いますが、ガスコンロで火をおこしました。
あんかは1つしかないんで、豆炭1個(^_^;)
アミはセンターが丸く膨らんでいるので、今時の高温になるとストップする
コンロでも使えそうです。
全部真っ赤にする必要はないようです。
半分くらいでいいみたい。
あまりやると、立ち消えの原因になるようですよ。
豆炭はこれがいいようですね。
私は違うのを買っちゃいましたが。
![]() 豆炭コタツの必需品、豆炭はミツウロコ!断然火もちが違います。豆炭12Kミツウロコ |
豆炭に火がついたら、本体をあけてロックウール(岩綿)の上に置き挟み込みます。
すぐには暖かくなりませんが、しばらくするとポカポカです(*゚▽゚)ノ
ひざの上に置いて、このブログを書いてますがほんとにポカポカ。
もっと早く買っておけばよかったな
ただ、あんまり密閉した所なんかだと
一酸化炭素中毒になる可能性がありますので気をつけてくださいね。
シュラフの中に入れて使おうと思ってますが、潜ったりすると
危険かもしれません。
お気をつけください。
けど、昔から使われているものなので、
取り扱いを気をつければ、こんなにいいものはないと思います。
いかがですか?
豆炭あんかでぽかぽか。
これで、嫁さまもなんとかいけますかね〜
では
最後にぽちっとしていただけるとうれしいです。
いろんなブログがいっぱいですよ

にほんブログ村
Posted by naru1970 at 12:03│Comments(32)
│豆炭あんか
よろしかったらコメントくださいね
こんにちは♪
豆炭あんか気になってました!
昨日こども用に湯たんぽは買ったんですが・・・(^_^;)
豆炭1つで何時間位ポカポカなんですか?
豆炭あんか気になってました!
昨日こども用に湯たんぽは買ったんですが・・・(^_^;)
豆炭1つで何時間位ポカポカなんですか?
Posted by 猛厚
at 2014年12月01日 12:56


★ 猛厚さん
気になってましたか(^_^;)
湯たんぽも考えたんですが
お湯を沸かすのが面倒で、、、。
豆炭あんかは、24時間って書いてありましたが、
半日は暖かかったですよ。
けっこう経済的ですね(*゚▽゚*)
試しにお一つどうですか?
気になってましたか(^_^;)
湯たんぽも考えたんですが
お湯を沸かすのが面倒で、、、。
豆炭あんかは、24時間って書いてありましたが、
半日は暖かかったですよ。
けっこう経済的ですね(*゚▽゚*)
試しにお一つどうですか?
Posted by naru1970
at 2014年12月01日 12:59


うーーーん
やっぱり気になる~
もうちょっと考えるのを楽しもうっと(笑)
やっぱり気になる~
もうちょっと考えるのを楽しもうっと(笑)
Posted by いっけ
at 2014年12月01日 14:47


こんばんはー。
うーん、悩ましい記事ですねー。
燃焼系はどんなに注意しても一酸化炭素・二酸化炭素の注意が必要なんですよねー。
夏用ぐらいの換気が良い幕であれば気にすることもないと思いますが、冬場密閉性が高くなる(夜のうちに雪が降って裾が締まってしまったなど)場合にはねー。
ま、テントの広さにも寄るとは思いますがねー。
狭いテントでぎゅうぎゅうに寝ている場合、みんなが使いだすとそれなりでしょうか。
ま、薪ストーブだって焚き火だって煙草だってそれなりに発生しますから、心配なら非燃焼系が良いでしょうね。
そう言いながら、皮下脂肪に頼っている自分がいますけど(;^ω^)
うーん、悩ましい記事ですねー。
燃焼系はどんなに注意しても一酸化炭素・二酸化炭素の注意が必要なんですよねー。
夏用ぐらいの換気が良い幕であれば気にすることもないと思いますが、冬場密閉性が高くなる(夜のうちに雪が降って裾が締まってしまったなど)場合にはねー。
ま、テントの広さにも寄るとは思いますがねー。
狭いテントでぎゅうぎゅうに寝ている場合、みんなが使いだすとそれなりでしょうか。
ま、薪ストーブだって焚き火だって煙草だってそれなりに発生しますから、心配なら非燃焼系が良いでしょうね。
そう言いながら、皮下脂肪に頼っている自分がいますけど(;^ω^)
Posted by けん爺
at 2014年12月01日 16:37


こんばんは〜
ワタスもこの間、使いましたが
良かったっす(≧∇≦)
シュラフに中にいれちゃった〜
一酸化炭素中毒、ちょっと怖いよね^_^;
ワタスもこの間、使いましたが
良かったっす(≧∇≦)
シュラフに中にいれちゃった〜
一酸化炭素中毒、ちょっと怖いよね^_^;
Posted by 猿ちゃん
at 2014年12月01日 17:21


ずっと気になってるのよ!
これ!
良さげだよね〜^_^
でも家族分だと5セット・・・かなりの散財((((;゚Д゚)))))))
迷う((((;゚Д゚)))))))
これ!
良さげだよね〜^_^
でも家族分だと5セット・・・かなりの散財((((;゚Д゚)))))))
迷う((((;゚Д゚)))))))
Posted by Y&K
at 2014年12月01日 17:53


こんばんわ^^
なかなか良さそうですね~
うちも家族分となると1諭吉さんになっちゃうので、今年は湯たんぽで我慢かなぁ。
確かにお湯を沸かすの面倒なんですよね(^_^;)
なかなか良さそうですね~
うちも家族分となると1諭吉さんになっちゃうので、今年は湯たんぽで我慢かなぁ。
確かにお湯を沸かすの面倒なんですよね(^_^;)
Posted by からし
at 2014年12月01日 18:05


★ いっけさん
そうそう、気になるなら1個買ってみるのも手ですよ。
考えてると、なくなってしまうよ(゜´Д`゜)
去年も品薄だったみたいだし、、、。
そうそう、気になるなら1個買ってみるのも手ですよ。
考えてると、なくなってしまうよ(゜´Д`゜)
去年も品薄だったみたいだし、、、。
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 08:04


★けん爺さん
そうですよね~。
かなりちいな幕でぎゅうぎゅうで
みんなが使ったら危ないですね。
けど、そんな感じのシーンはそうそうないかもですけどね。
皮下脂肪って(>_<)
そんなにあったかいんですか~。
けん爺さんと一緒なら暖かそうです(^_^;)
そうですよね~。
かなりちいな幕でぎゅうぎゅうで
みんなが使ったら危ないですね。
けど、そんな感じのシーンはそうそうないかもですけどね。
皮下脂肪って(>_<)
そんなにあったかいんですか~。
けん爺さんと一緒なら暖かそうです(^_^;)
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 08:07


★ 猿ちゃん
買ったんですね~。
ぽかぽかですよね。
シュラフの中に入れてもOKかと思いますよ。
よほど密閉しなければね。
買ったんですね~。
ぽかぽかですよね。
シュラフの中に入れてもOKかと思いますよ。
よほど密閉しなければね。
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 08:08


★やっちゃん
家族分だと、、、(゜´Д`゜)
けっこうな金額になりますよね、、、。
とりあえず、奥さまとやっちゃん分。
子供たちは湯たんぽで(^_^;)
試してみる価値あるとおもうけどな~
家族分だと、、、(゜´Д`゜)
けっこうな金額になりますよね、、、。
とりあえず、奥さまとやっちゃん分。
子供たちは湯たんぽで(^_^;)
試してみる価値あるとおもうけどな~
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 08:09


★からしさん
よいですよ~。
おすすめです。
とりあえず、私もう一つ追加かな。
湯たんぽのお湯を沸かすのは面倒なんですよね(゜´Д`゜)
よいですよ~。
おすすめです。
とりあえず、私もう一つ追加かな。
湯たんぽのお湯を沸かすのは面倒なんですよね(゜´Д`゜)
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 08:11


こんにちは
私もこのどちらにしようか迷っています。
なんとなく湯たんぽにしようかと、、、
抱えて寝たら暖かいかなというのが理由です(笑)
私もこのどちらにしようか迷っています。
なんとなく湯たんぽにしようかと、、、
抱えて寝たら暖かいかなというのが理由です(笑)
Posted by Y0shio
at 2014年12月02日 08:19


おはようございます☆
先日のキャンプで、実物みせて頂きました♪
一晩経ってコレだよ~!
って、結構熱かった(*^^*)
ので、私も検討中です( ´艸`)
冬にキャンプするつもり無いんですけどね~(^^;)
先日のキャンプで、実物みせて頂きました♪
一晩経ってコレだよ~!
って、結構熱かった(*^^*)
ので、私も検討中です( ´艸`)
冬にキャンプするつもり無いんですけどね~(^^;)
Posted by くぅ
at 2014年12月02日 08:25


豆炭あんかだーーーーーー!!!
と鼻息荒く読ませていただきました(゜ー゜;Aアセアセ
リンクありがとうございます<(_ _)>
これ使うと湯たんぽに戻れないですよね。
湯たんぽの湯を沸かすのほんと面倒ですもん。
ストーブの上に乗っけるのでさえ待てません!!
火をつけるのは半分でいいんだって
昨日やってみたらなるほど!
よーく燃やせば半分でもOKでした!
ちなみに豆炭料理後の完全に火のついた豆炭入れても
消えませんよ~♪
と鼻息荒く読ませていただきました(゜ー゜;Aアセアセ
リンクありがとうございます<(_ _)>
これ使うと湯たんぽに戻れないですよね。
湯たんぽの湯を沸かすのほんと面倒ですもん。
ストーブの上に乗っけるのでさえ待てません!!
火をつけるのは半分でいいんだって
昨日やってみたらなるほど!
よーく燃やせば半分でもOKでした!
ちなみに豆炭料理後の完全に火のついた豆炭入れても
消えませんよ~♪
Posted by かしママ
at 2014年12月02日 09:02


豆タンレポ!
参考になります!
この楽天セールかホームセンターで買おうと思います!
とりあえず1つ買って試してみます!
参考になります!
この楽天セールかホームセンターで買おうと思います!
とりあえず1つ買って試してみます!
Posted by ヒコタ at 2014年12月02日 09:43

おはようございます。
豆炭あんか。
寒くなってきたので必要な季節になりましたよね。
私は昨年、悩んだ結果に直火湯たんぽにしちゃったので
豆炭あんかの購入はでき無さそうですw
触媒の交換作業等が必要になるので
取扱いには気を付けてくださいね(><b
豆炭あんか。
寒くなってきたので必要な季節になりましたよね。
私は昨年、悩んだ結果に直火湯たんぽにしちゃったので
豆炭あんかの購入はでき無さそうですw
触媒の交換作業等が必要になるので
取扱いには気を付けてくださいね(><b
Posted by rapi
at 2014年12月02日 09:58


★Y0shioさん
湯たんぽより豆炭あんかの方が楽で
暖かいですよ。
お湯も沸かさないで済みますしね。
湯たんぽより豆炭あんかの方が楽で
暖かいですよ。
お湯も沸かさないで済みますしね。
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 13:16


★くぅさん
1晩たっても暖かいですよね。
湯たんぽだと朝はぬるくなっちゃいますもんね。
冬キャンやらないんですか?
やりましょうよ(^_^;)
豆炭あんかはウチでも使えますので
使ってみてくださいね~。
1晩たっても暖かいですよね。
湯たんぽだと朝はぬるくなっちゃいますもんね。
冬キャンやらないんですか?
やりましょうよ(^_^;)
豆炭あんかはウチでも使えますので
使ってみてくださいね~。
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 13:18


★かしママさん
豆炭記事ですよ~。
今流行りの、、、、(^_^;)
使ってみて、こりゃいいやって思いましたよ。
暖かくて持続するんでいいですね。
豆炭は半分点けばいいようですよ。
ダッチとか使ったあとにも、
使えるんでこれまたいいですね。
次回キャンプで使ってみるのが楽しみです。
豆炭記事ですよ~。
今流行りの、、、、(^_^;)
使ってみて、こりゃいいやって思いましたよ。
暖かくて持続するんでいいですね。
豆炭は半分点けばいいようですよ。
ダッチとか使ったあとにも、
使えるんでこれまたいいですね。
次回キャンプで使ってみるのが楽しみです。
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 13:21


★ひこちゃん
やっと、レポかけた(^_^;)
これはいいですよ(*゚▽゚*)
暖かいし、お手軽だしね。
使い方さえ間違わなければ
問題ないと思います。
ぜひ試してみてくださいませ~。
やっと、レポかけた(^_^;)
これはいいですよ(*゚▽゚*)
暖かいし、お手軽だしね。
使い方さえ間違わなければ
問題ないと思います。
ぜひ試してみてくださいませ~。
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 13:23


★ rapiさん
湯たんぽにしちゃったんですね。
湯たんぽもじんわりで暖かいのでいいですよね。
扱いをちゃんとやれば危険なものではないと思うので
ぽかぽか生活を満喫したいと思います(*゚▽゚*)
湯たんぽにしちゃったんですね。
湯たんぽもじんわりで暖かいのでいいですよね。
扱いをちゃんとやれば危険なものではないと思うので
ぽかぽか生活を満喫したいと思います(*゚▽゚*)
Posted by naru1970
at 2014年12月02日 13:27


ホームセンターにあった豆炭ってあんか用だったんですね。
謎が解けました。
火おこし器は火鉢の紹介でもコンロでつけてましたよ~
謎が解けました。
火おこし器は火鉢の紹介でもコンロでつけてましたよ~
Posted by itau26
at 2014年12月02日 14:31


こんばんは~。
豆炭あんか・・・・どれぐらいの時間暖かいですか?
アウトドアでも重宝しそうですね!♪
自分は金属製の湯たんぽを二つ使っています。
こっちも一晩なら大丈夫ですよ!(^^)
赤の入れ物が可愛いですね!☆
豆炭あんか・・・・どれぐらいの時間暖かいですか?
アウトドアでも重宝しそうですね!♪
自分は金属製の湯たんぽを二つ使っています。
こっちも一晩なら大丈夫ですよ!(^^)
赤の入れ物が可愛いですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年12月02日 19:42


先日はありがとうございました~^^
いただいた折り畳み椅子、大切に使わせていただきます
豆炭アンカいい感じですね!これからの時期はこういう小物が必需品ですね
湯タンポもいいんですけど、お湯を沸かすのがやっぱり手間ですよ・・・・ね・・・w
いただいた折り畳み椅子、大切に使わせていただきます
豆炭アンカいい感じですね!これからの時期はこういう小物が必需品ですね
湯タンポもいいんですけど、お湯を沸かすのがやっぱり手間ですよ・・・・ね・・・w
Posted by wa ka
at 2014年12月02日 21:00


★ itau26さん
うちの近くのホームセンターには、
豆炭はあるのに肝心な本体が売ってません(゜´Д`゜)
湯たんぽはあるのに、まだまだマイナーな存在なんでしょうね。
昔からあるのにね(^_^;)
火起こしはコンロでも大丈夫そうですね。
どうやって火を起こすのが正解かわからなくて、、、。
ありがとうです。
うちの近くのホームセンターには、
豆炭はあるのに肝心な本体が売ってません(゜´Д`゜)
湯たんぽはあるのに、まだまだマイナーな存在なんでしょうね。
昔からあるのにね(^_^;)
火起こしはコンロでも大丈夫そうですね。
どうやって火を起こすのが正解かわからなくて、、、。
ありがとうです。
Posted by naru1970
at 2014年12月03日 08:17


★TORI PAPAさん
豆炭あんかは24時間とはいかないですが
それに近いくらいはもちますよ。
けっこうな時間もつのでうれしいです。
この、ころんとした形もかわいいんですよね~。
キャンプにも活躍してくれそうです。
豆炭あんかは24時間とはいかないですが
それに近いくらいはもちますよ。
けっこうな時間もつのでうれしいです。
この、ころんとした形もかわいいんですよね~。
キャンプにも活躍してくれそうです。
Posted by naru1970
at 2014年12月03日 08:19


★ wa kaさん
こちらこそ、ありがとうございました。
やっとお会い出来ました。
今度はフィールドで(*゚▽゚*)
湯たんぽはお湯を沸かすのが
面倒ですよね。
人数多いと余計にめんどくさいです。
豆炭ならそんなに手間にならなそうですよ。
こちらこそ、ありがとうございました。
やっとお会い出来ました。
今度はフィールドで(*゚▽゚*)
湯たんぽはお湯を沸かすのが
面倒ですよね。
人数多いと余計にめんどくさいです。
豆炭ならそんなに手間にならなそうですよ。
Posted by naru1970
at 2014年12月03日 08:21


豆炭ですか!
かしママの所で読んだので、気になってました。
詳細な記事で参考になりました〜♪
湯たんぽに比べ、長い時間暖かいのが良いですね!
湯たんぽ買うなら豆炭にしよ♪
かしママの所で読んだので、気になってました。
詳細な記事で参考になりました〜♪
湯たんぽに比べ、長い時間暖かいのが良いですね!
湯たんぽ買うなら豆炭にしよ♪
Posted by やむちゃら
at 2014年12月03日 08:32


こんにちは。
奇しくも先日の黄缶会オフでご一緒された二組が“豆炭あんか”の愛用者で、いろいろとお話をお聞きしました。
翌日まで暖かいんですね。
冷え性の彼女にはいいかなぁと思っております。
奇しくも先日の黄缶会オフでご一緒された二組が“豆炭あんか”の愛用者で、いろいろとお話をお聞きしました。
翌日まで暖かいんですね。
冷え性の彼女にはいいかなぁと思っております。
Posted by 音丸
at 2014年12月03日 09:55


★やむちゃらさん
私も去年から気にはなってたんですよね。
かしママさんも書いてますが
ぽかぽかでしたよ。
扱いに気をつければ重宝しますよ、きっと
私も去年から気にはなってたんですよね。
かしママさんも書いてますが
ぽかぽかでしたよ。
扱いに気をつければ重宝しますよ、きっと
Posted by naru1970
at 2014年12月03日 15:46


★音丸さん
スライドショーにも出てましたね(*゚▽゚*)
そうなんですよ、翌日まで暖かいですよ。
女性にはいいかもですよ。
ぜひお試しあれ~(*゚▽゚*)
スライドショーにも出てましたね(*゚▽゚*)
そうなんですよ、翌日まで暖かいですよ。
女性にはいいかもですよ。
ぜひお試しあれ~(*゚▽゚*)
Posted by naru1970
at 2014年12月03日 15:47


迷惑コメント、セールス等は削除させていただきます。